おはぎは冷凍保存がおすすめ!美味しく食べられる期間は?
おはぎを作りすぎちゃった!どうしよう・・・
手作りしたらたくさん出来すぎたなんて方いませんか?
はい、私も先日、お彼岸に主人の実家へ行く予定だったので久々におはぎを作って持って行こうと思ってたんですが、結局3日後に延期になってしまいました。
おはぎは冷蔵庫に入れても3日ももつわけがないし、もったとしても乾燥してまずくなりそう。全部食べるのも無理。もし食べたとしてもまた作るのは面倒・・・。
じゃぁ冷凍すれば!?と思ったんですが、まずくなるかも・・・。と思いつつ、やってみました。
その結果!!大成功!
そんなおはぎの冷凍保存の仕方についてまとめましたよ。
今回は
- おはぎの冷凍保存の方法
- 冷凍したおはぎの解凍方法
- 美味しく食べられる期間は?
最後までお見逃しなく~~~。
おはぎの冷凍保存の仕方
一番気になるのが冷凍保存の仕方ですね。これ間違えると乾燥してパサパサになっちゃいますよ。用意するもの
- ジップ袋
- ラップ
冷凍保存の仕方
- おはぎを一つずつラップでぴったりとくるむ。
- 全部くるんだらジップ袋に入れて空気をできるだけ抜く!
- 冷凍庫に入れる!


無事冷凍できたら今度は解凍方法ですね♪
冷凍したおはぎを解凍する方法!
冷凍できても解凍がうまくできなければ台無しです。でも大丈夫!簡単です。冷凍庫から出して常温で解凍するだけです。
春や秋なら前日の夜から解凍すれば朝にはちょうど食べごろになってますよ。

ほらこんな感じ。
って写真ではわかりにくいですよね(笑)
前日、本当に大丈夫なのか心配で一つだけレンジの解凍モードで解凍してみたんですが、それでも問題なしでしたが、うっかりやりすぎるとカチカチになったりしますので、時間があるなら自然解凍がオススメですよ♪
最初は冷凍ご飯のイメージしかなく、冷凍ご飯を自然解凍したらぱっさぱさになるし、あんな感じになったらどうしよう・・・と思ってましたが、しっとりもっちり!!
できたてに比べると多少は違うのかもしれませんが、私は全然気になりませんでした。
むしろラップでくるんでいたことによって見た目が少しよくなったかもという印象です(笑)
市販のものでも同様にたくさんいただいて食べきれないという時もこの方法がおすすめですよ。
きなこやすりゴマ・青海苔の場合はどう?
きなこやすりゴマ、青海苔でも全然問題ないですよ。解凍するとどうしても水分が出てしまってきなこなどが湿ってしまってますが、もう一度きなこなどを振りかければ美味しくいただけます。冷凍おはぎが美味しく食べられる保存期間は?
冷凍して一安心・・・と思ってもあまりにも長く冷凍しすぎると劣化します。美味しく食べられる保存期間が気になりますね。
それはズバリ!1ヶ月以内です。
でもやはりできるだけ早く食べる方が美味しいですので、早めに食べてくださいね。
うっかり忘れて冷凍焼けなんて悲しいことにならないようにしてくださいね。
なぜ冷凍保存がいいの?
ここで豆知識。なぜ冷蔵より冷凍がいいのでしょうか。
それは冷蔵庫の中って乾燥しやすいんですよね。私、よく作りすぎたあずきを冷蔵庫に入れたりするんですが、たった一日でぱっさぱさでまずくなります。そりゃぁ、あんこ使ったおはぎなんて翌日食べるとしても冷蔵庫に入れてはいけませんよね。
あんこも冷凍しておけばいいんですよね。今さらですが・・・。
またお餅についてもやはり同じで、乾燥して米のでんぷん質が劣化して固くなってしまいます。冷ご飯がそうですよね。あのイメージです。
でんぷんは特に冷蔵庫のあの温度が劣化しやすい温度なんです。
冷凍だと一気に冷やして冷凍してしまうので、劣化しやすい温度を一気に通り越すので、劣化しにくいんです。
まとめ

- おはぎの保存は冷凍保存が一番
- 一つずつラップにくるんでジップ袋に入れて冷凍する
- 解凍は自然解凍で
- 電子レンジでの解凍は様子を見ながら慎重に
- きなこやすりごま・青海苔のものも美味しく解凍できる
- 冷凍での保存期間は1ヶ月程度
今回、実際に私がやってみて冷凍が一番美味しく食べられるということがわかりました。
いや~~~、今までものすっごく損してました。
当日に食べられないなら翌日食べるとしても冷凍保存したほうが美味しいですので、ぜひおはぎが一つでも余っていたら冷凍保存してくださいね。
関連記事
-
-
トリックハンターの技あり一瞬で解決!ダイジェスト
昨日の真実解明バラエティートリックハンターでやってた技あり!一瞬で解決の技がすごかったのでまとめてお
-
-
免許更新のハガキを紛失した⁈でも大丈夫♪私の体験レポをどうぞ
「免許更新はがきがない!!!」 どこを探しても見つからない!!! 先月めでたく誕
-
-
あさイチ 排水口、換気扇などの「詰まり」を解消!!すご技Qまとめ!
今日のあさイチは大掃除にぴったり情報。 おうちのいろんな場所の「詰まり」を解消して新しい年をすがす
-
-
お金がたまらないお悩みを「助けて!きわめびと」で解決!?たった3つのポイント
今日のきわめびとは家計再生コンサルタントの横山光昭さんは赤字や借金で悩む8000人ものお金の問題児を
-
-
免許更新って子連れで行っても大丈夫?警察署はどう?
「運転免許の更新って子連れで行っても大丈夫なのかなぁ~。」 そう思っているお母さん多いと思いま
-
-
あさイチで紹介 野菜のクレヨン!!子供から大人まで大人気の理由は?
2015年12月16日放送のあさイチで紹介された野菜のクレヨン。 今子供から大人まで大人気ですごく
-
-
治療費を百円札で支払った!?プレミアはつくの?どれくらいの価値がある?
福岡市のカイロプラクティック院で治療を受けた60代の女性が百円札の札束で治療費を支払ったことが話題に
-
-
あさイチの解決ゴハン!ヘルシーシューマイレシピでマロンさんが放送事故!?
今日のあさイチの解決ゴハン! コンニャクをつかったヘルシーシューマイ。 めっちゃ美味しそうで
-
-
音痴は治せる!?あさイチのカラオケ上達術でもう怖くない!
自分の歌に自信がないという方は意外と多いんです。友達とカラオケに行っても自信がなくて歌えないってこと
-
-
コナミスポーツ(運動塾)体操の大会の出場基準やメリット♪徹底まとめ
コナミスポーツの運動塾。 コナミに通っていると、壁に大会の結果発表なんかが貼られていたりしますよね
- PREV
- 旅館のタオルって持ち帰るのはOK?
- NEXT
- 道の駅かつらぎのオープンはいつ?どんなところ?